足関節捻挫について
スポーツでの外力や日常生活で段差を踏み外した時など、足関節を内側(内反)に捻って生じ、足関節外側の靭帯(前距腓靱帯)が損傷します。
外くるぶしの前や下に痛みがあり、腫れや熱感、圧痛があります。
足関節捻挫の症状
靭帯の損傷程度によって、捻挫の程度を三つに分けています。
1度捻挫
靭帯が伸びた程度で、軽度の腫れと圧痛があります。不安定性(緩み)はありません。
2度捻挫
靭帯の断裂は不完全で関節の不安定性はほとんどありませんが、広い範囲の腫れと圧痛があります。
3度捻挫
靱帯が完全に断裂し、さらに強い腫れと圧痛があり、皮下出血や関節の不安定性がみられます。
1度、2度の捻挫では数日のRICE処置とテーピングで様子をみます。3度の捻挫ではRICE処置と2〜3週間の固定が必要になります。
足関節捻挫は当院にお任せください
足関節捻挫は程度によって処置の方法や治癒期間が異なります。また損傷によって緩んだ靭帯をそのままにしておくと、関節を不安定にし変形性足関節症を引き起こすことがあります。
足関節捻挫を長引かせないためには、初期の適切な診断と治療、リハビリが必要となります。
足関節捻挫でお悩みの方は一度当院にご相談ください。